「車内クリーニング」をプロに依頼したい理由 3選+α

はじめに
「車内クリーニング」と聞いて、
普段の日常的なクリーニングであれば、多くの人がご自分でされているかと思います。
では、プロの「車内クリーニング」とはどのようなものなのでしょうか?

このようなお悩みやご希望、ございませんか?
- 中古車を買ったが、汚れや生活臭、タバコのニオイが気になっている
- 子どもをよく乗せるので、お菓子や泥汚れがシートや隙間に入って取れない
- 長年乗ってきた愛車だから、一度内装を綺麗にしてリフレッシュしたい

このような、お車の汚れやニオイに関するお悩みやご希望は、
日常的なクリーニングではなかなか解消しにくいレベルですね。
そんなときに、
プロの「車内クリーニング」があります!

私は以前、新車・中古車販売店にて勤務していたころ、
下取り・買取後のお車のクリーニングをし、
販売するための「商品化」を行っていました。
その経験から、
「車内クリーニング」についてさらに学び、
お車の「電装品の出張取付」サービスと並行して、
出張「車内クリーニング」サービスを始めました。
この記事で、プロの「車内クリーニング」とはどのようなものなのかを知ることで、
あなたもプロの力を借りたくなるかもしれません。
① 掛かる時間とクオリティの違い
普段の日常的なクリーニングであれば、掃除機掛けと拭き掃除でも十分なのですが、
本格的な「車内クリーニング」をご自身でする場合、YouTubeなどで情報を収集し、必要な道具を揃え、時間をかけて作業する必要があります。

当店では「車内フルクリーニング」に
5~7時間程度お時間をいただいております。
軽自動車で5時間程度、
普通車で6時間程度、
ミニバンで7時間程度が目安です。
※汚れの程度によっても異なります。
私1人作業のため、
「1日1台限定」で行っております。
私が納得いくまで仕上げますので、
予定時間よりオーバーすることも…(^^;)
■当店の「車内クリーニング」の流れ■
①車内の状態や汚れ具合を確認
(ご予約前にもお尋ねします)
②ホコリや砂などを、
掃除機とエアーブローで清掃
隙間の砂などもブラシで丁寧に除去
③フロアマットを高圧洗浄機で洗浄
(アルカリ電解水や業務用洗剤を使用)
④ルーフライニングからリンサー洗浄
(アルカリ電解水や業務用洗剤を使用)
⑤各シート、ドア内張り(布張り部分)を
リンサー洗浄
⑥内装全体・シートベルト・
内側ガラスの拭き上げ。
ハンドルやスイッチ類など、
手で触る部分は特に丁寧な
仕上がりにこだわります。
隙間のホコリも、刷毛とエアーで
丁寧に除去。
⑦完成☆
↓紹介動画はこちらをご覧ください↓

車の内装の構造を理解し経験を重ねた上で、
しっかりと時間をかけて丁寧にクリーニングを行っております。
初めての方が同じことをやると、1日では終わらないかもしれません…。
また、クリーニング道具をしっかり揃えるとそれなりに費用が掛かります。
お手持ちのクリーニング道具では、作業効率を上げることも難しいでしょう。

プロに依頼すれば、車の内装の構造を理解し、クリーニング道具も取り揃えているため、短時間で効率的に綺麗に仕上げることができます。
時間の節約と、プロの確かな技術による美しい仕上がりが期待できます。

② 電装品などへの配慮
車内の電装品に不具合が出ないように注意しながら作業を進めることは非常に重要です。
思わぬトラブルを避けるために、特にアルカリ電解水を使用したリンサー洗浄時には配慮が必要です。

昨今の車は、シートベルトの巻取装置や座席の裏側など様々な部分に、
安全装置の制御システムやセンサーなどがあり、
水滴が侵入するとエラーが発生(警告灯表示)する場合があります。

また、カーナビなどの電装機器や、
メーターなどの表示パネル、自動ブレーキシステムのカメラユニットなど
アルカリ電解水(強アルカリ性)や、洗剤などが付着しないように配慮すべき箇所は多岐にわたります。

この点に配慮し、該当箇所を養生しながら、安全に作業を進めます。
③ 内装の構造と素材に配慮したクリーニング
車の内装パーツは構造や素材が多岐にわたります。
シートの素材は、大きな違いでは「ファブリック(布)」「本革」「合成皮革」などがありますが、同じファブリックでも生地の織り方で質感や特性が大きく異なります。
ルーフライニング(天井の内張り)も、不織布、スエード調、メッシュなど、同じ布でも生地の目の細かさも違えば、耐久性も異なります。

それぞれに適した道具や方法を使わなければ、クリーニングのクオリティに差が出てしまいますし、内装を傷める可能性もあります。
また、汚れの種類によっても、使用する道具や洗剤や手順が異なります。
プロの知識と経験から、各パーツの素材に配慮した最適なクリーニングを提供します。
+α 自分の時間もタダじゃない(^^;)
「フル車内クリーニング」を
ご自身でされるとなると、
時間も体力もかなり消耗するかと思います。
プロに依頼することで、クリーニング作業中は
ご自分の時間をお過ごしいただけます。

費用は掛かりますが、それ以上のメリットを感じていただけるよう、私も精一杯の作業を心がけております。

まとめ
「車内クリーニング」をプロに依頼することで、
時間の節約、安全性の確保、そして高いクオリティの仕上がりを実現することができます。
これらの理由から、
「”フル”車内クリーニング」こそは、
プロの手に任せることをおすすめします。
ぜひ一度、「車内クリーニング」を
プロにお任せしてみてください。
車内が驚くほど美しく蘇ることでしょう。

※汚れの性質や程度によっては、取り切れない場合がございます。
※内装の経年劣化などにより、クリーニング時に布張りが剥がれたり、剥がれているものが進行する可能性がございます。事前にご相談ください。

当店では、
愛知西部と三重北部にて、
出張「車内クリーニング」を
提供しております。
☆お客様からのありがたいお声を
頂戴しております☆



当店の「車内クリーニング」の
ご依頼やお問い合わせは、
下記のリンクからお願いいたします!
※ご依頼前には、ご注意事項を必ずご一読ください。